食べる  

蛍の里・米原で伊吹山を眺めながらパンケーキ♡

米原市の魅力を発信する情報サイト「こめつぶ」です。

今回は、蛍の里・米原で伊吹山を眺めながら食べることができるお店をご紹介!
ルッチプラザの館長さんも太鼓判を押す、絶品のパンケーキです。

お店はルッチプラザの愛称で親しまれている、米原市民交流プラザの2階。

「粗!一寸(そいっすん)」として営業されていた喫茶店ですが、
現在は長浜でお店を構えていた息子さんが場所を引継ぎ「ばがぼんど」として営んでいます。

店内はオールディーズの音楽が流れたゆったりとした空間。

手前にはテラスに面したテーブル席、奥にはレトロな雰囲気漂うテーブル席。

晴れた日には伊吹山を眺めながら、食のひと時を過ごすことが出来ます。

取材に訪れた日は台風が過ぎ去った秋晴れの空!
そんな日に絶品のパンケーキを食べれるなんて、とっても贅沢な時間です。

ここのパンケーキ、焼きあがるまでに30分お時間をいただきます。
一度に5人前しか焼けないとのことで、少人数で行かれることをお勧めします。

待つ間は、ルッチプラザに併設されている図書館で本を借りて気長に待ちましょう。

 

そしていよいよパンケーキが登場!!!

想像を超えた、厚みのあるパンケーキ!!

見たら分かるウマいやつやん…

インスタ映えやな、これ♪

オーナーさんは色々なお店にパンケーキを食べに行って勉強!

フルーツたっぷりなパンケーキではなく、
素材・作り方にこだわったパンケーキの味がしっかり楽しめる
シンプルなパンケーキを作ろうと決意。

そうして完成した「ばがぼんど」のパンケーキを、出来立てのうちに私しずえがいただきます。

ナイフの入刀~~♪

生地にはバターを入れず、小麦粉・牛乳・メレンゲだけでつくるパンケーキ。

その生地をオーブンで低温でじっくりと焼き上げます。

外はサクッと、中は卵ケーキのようなフワフワもちもちの食感。
鼻に抜ける優し~い香りに、すでにトリコです♡

それではひと口いただきます♡

なんだコレ!!すごい!! 思わず叫ぶしずえちゃん。

いままで食べてきた甘いパンケーキとは違って、素材の味が活きてる!

これなら2皿いけるな… いや、余裕でもっと食べれるな…

パンケーキにはコーヒーがセットで付いてきます。

苦みと酸味のバランスが取れたコーヒーと、パンケーキの相性は抜群ですね(^^)

こちらがオーナーの青木さん。

ホテルで長年洋食を学んだあと、長浜駅の近くでお店を6年営業。
当時の常連さんも現在の場所に足を運びに来てくれるそう。

お店の名前・看板も、以前別の場所でご両親が営んでいたお店の物。

お父様が体力的な面で続けられなくなったのをキッカケに米原へ。
「今この場所でお店を続けられているのも、親父のおかげです。」と語る青木さんの
ご家族を思う優しさに触れることができました。

お店のイチオシメニューはランチの日替わりメニュー。
毎日来てくれるお客様に喜んでいただきたいとの思いで作っています。

ということで、次回私たちはランチを食べに行くと決めました★

 

突然の訪問ながら、親切に対応していただきありがとうございました!

 

――――――――――――――――――

ばがぼんど

滋賀県米原市長岡1050-1
TEL:090-3493-3606

定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)

営業時間:10時~ (ランチは11時~14時まで)
パンケーキの提供は14時~16時まで

――――――――――――――――――


2018-10-08 | カテゴリー: 食べる 

関連記事