天然酵母パンを滋賀・米原で習いたい方に♪おうちパン教室Booでいかが??
米原市の魅力を発信する情報サイト「こめつぶ」です。
今回は米原市内で今年の5月にオープンしたばかりの、おうちパン教室「天然酵母パン教室 Boo」をご紹介♪
いつもは食べる取材が多いですが、この日は初めて作る側に。不器用だと明言するしずえちゃんがパン作りを行いました。
■取材のキッカケは1通のメッセージから
4月某日、こめつぶをご覧いただいている方からのメッセージ。
「私のお友達で、長年夢描いていたパン教室を米原市の自宅で5月に開講されます。
もし良かったら、こめつぶに紹介してください。」
このメッセージがきっかけとなり、今回お邪魔させていただくことになりました!!
■天然酵母パン教室 Booのレッスン
こちらの教室のレッスンには、初めて参加する方必修の「スタートレッスン」と、
スタートレッスン受講後ならだれでも参加できる「単発レッスン」があります。
*スタートレッスン
こねないパン作りの基本と、レッスンで使用するホシノ天然酵母について、詳しく聞くことが出来ます。
初回のみ、酵母生種付き。
*単発レッスン
毎月作るパンのメニューが変わる単発レッスン。
スタートレッスンご受講後の方なら、どなたでも受講OK!
レッスン料はどちらも4,000円(税込)です。
今回はスタートレッスンに参加!
持ち物はエプロンとタオルとのことで、
「先生が作った生地を切って焼くだけなら…不器用でも楽勝やん♪」
と思ったしずえちゃんでした。
が、パン作りの奥はとても深いのです。
■7月某日、レッスンスタート!!
こちらが「天然酵母パン教室 Boo」の先生、和田さん♪
パンのブローチとイヤリングがキラリ。
先生自身も京都や愛知、彦根のパン教室に現在も通い、
新メニューの情報を学びに行っているそうで、
とっても熱心な姿が印象的です。
この日は、フランスパンの一種であるリュスティックにクルミを入れたハード系パンを作ることに。
先生が作った生地で作れると分かったしずえちゃんは、思わず余裕の笑顔。
発酵した生地の形を整え休ませます。
その間にパンに使う材料のお話や、今回作るパンとその他のパンとの違いなどを詳しく教えていただきました。
意外と使う材料の数が少なくてびっくり。
配合量と粉の種類で風味が変わるそうで、シンプルながらも奥が深いなーと実感。
和田さんのパン作りに使う「天然酵母」というのは、発酵させるのにとても時間がかかります。
しかし、ゆっくりと時間をかけるからこそ素材の味を生かした美味しいパンが出来上がるのです。
また発酵の待ち時間を利用して、ショッピングに行ったり
自分の好きなことへの時間に割り当てられるのも、良い点かもしれませんね♪
お話を聞いている間に生地のベンチタイムが終了!
成形し5分割した後、仕上げ発酵へ進みます。
仕上げ発酵が終わり、クープナイフという道具を使ってパンにクープ(切り込み)を入れます。
コチラがクープナイフ。剃刀に湾曲した刃が付いているナイフです。
この切り込みが、ハード系のパンによく見る切り込み模様に!!焼き上がりが楽しみ★
焼き上がりを待っている間にランチの準備が…!おいしそう~~♪
今月のスープは、夏野菜たっぷりのミネストローネ。
スープも毎月変わるそうですが、「来月からネタ切れで…どうしよう(泣)」と和田さん。(笑)
料理が苦手なスタッフは、美味しいスープが作れるだけで羨ましいです。
そしてついに焼き立てのパンが登場!!
しずえちゃんのパンも、きれいに焼き上がりました(^^)
外はパリパリ、中は空気感のあるふわふわ触感。
イースト酵母と比べ独特な匂いがなく、たっぷり入ったローストクルミがアクセントに!
飽きのこないパンの風味につられ、2個もペロッと食べちゃいました。
食後にはコーヒーと先生の作ったお菓子付き。こちらは米麹を使ったパウンドケーキ。
棒で買って帰りたいくらい、好きになっちゃいました。(笑)
レッスン内容が甘味系の場合は、ランチパンが先生の手作りパンになるとのこと。
その後、持ち帰り用の生地と生種を作りこの日のレッスンは終了★
(残りのパンは自宅用に持って帰りました)
レッスン時間は3時間程度でしたが、とっても内容が濃く楽しんで取り組むことが出来ました。
さっそく家に持ち帰り、内容をもう一度見返しながら、
なんとかパンを焼くことが出来ました!
家族にも美味しいと言ってもらえて大満足♡
エプロンとタオルを持っていくだけで、こんなにお土産が付いて4,000円はかなりお得です…
—
参加する生徒さんには、明るい雰囲気でパン作りを楽しんでもらえるよう工夫をしているという和田さん。
「パンを食べて笑顔になってほしい」と願う和田さんの表情は、
とても朗らかでお話を聞いている私たちを包むような笑顔でした。
今年の森フェスには、天然酵母パンを販売するという最新情報をゲット!!
気になる方は一度足を運んでみてくださいね♪
—-
天然酵母パン教室 Boo
ご質問・お問合せ:bubutan.boo@icloud.com
最新情報やレッスン内容:https://ameblo.jp/kayokosan0522/
※アクセス情報については、直接和田さんへお問合せください。