トトロに会える!?住宅街に隠れた名所・米原の「トトロの森」
米原市の魅力を発信する情報サイト「こめつぶ」です。
数年前にテレビで取り上げられ話題となった米原市にある「トトロの森」。
最近ではインスタグラムでも見かけるようになり、『インスタ映えスポット』としてじわじわと人気に火がついている様子。
気になったこめつぶスタッフも遊びに行ってきました!
周辺の見どころもお伝えしながら、「トトロの森」までご案内~
米原駅東口から歩いて約20分、車で5分の場所にある「トトロの森」。
米原駅東口には、サイクリングステーションもあるので自転車で観光しながら行くのも良さそう!
米原駅を出発し1つ目の信号を左に、2つ目の横断歩道を入ります。
この先右に進むと、米原で人気の「北新豆腐店」さんがあります。直売もしており、個人的に揚げ豆腐がイチオシです★
今回は左へ曲がりましょう。
しばらく道なりに歩いていくと賑やかな雰囲気。
こちらは古民家を改装してできたカフェ「cafe’du MBF」さん。
店内ではケーキやパン、ジェラートなどを販売!夕方には近くの米原高校の生徒が立ち寄る人気店です。
7月にはイタリアンも始まるんだとか!
ここでパンを買って食べ歩きしちゃおうかな~
森へつながるこの道は、昔の米原宿。
筑摩江(入江内湖)に米原湊が開かれ湖上交通の要衝として栄えました。
「中山道」と「北国街道」の分岐点には、1846年に建てられた石碑も。
思わず「ただいま」と言いたくなるような、古き良き懐かしい町並みです。
石碑を超え、坂道を超えて左へ曲がります。
一つ目の角を曲がると、見覚えのある少女が…!
かっぱを被った、飛び出しメイちゃん♡
この集落には飛び出しメイちゃんや、中トトロがいっぱい。
ふと山の方を見上げると、トトロを発見!!!
手づくり満載の「トトロの森」。
年季が入り少々ペンキが剥げているところがあるものの、逆にレトロ感が増して可愛らしい☆
これぞフォトジェニック。か
バスを待つ小屋の中には、ペンキの缶がいっぱい。
地元の方がみんなで作り上げた作品と伝わってきます。
こんな誘い文句あったら登るしかないということで登ってみました。
階段も手作りなんですね。足元に気を付けて登りましょう。
中腹には猫バス!なかなかの迫力。
頂上にはトトロに乗るサツキとメイが待っています。
が、これは険しい山道だ… 先日ヒルに噛まれたことで一気に不安が増したため今回は断念(;;)
しかし、猫バスのところから見る景色も十分きれいでした。
奥には琵琶湖、手前には新幹線。
運が良ければドクターイエローも一望できるスポット。夕日も見えたら文句なしの景色だな~
小屋の隣には電車のイラストが描かれた建物。
電車なので、もちろん駅名看板もあり。
とびらを開けて中を覗くと、トトロに関するクイズがズラリ!
やはりこちらもかなりの年数が経っているので、中には入らない方が良さそうです。
道路には長~~い鍵盤のイラストが!
遊び心が素晴らしい♪
鍵盤に近づいてよく見ると…
なにやら平仮名とカタカナで文字が書かれています。
文字もくっきり見えるものと消えそうな文字が並んでいるので、まったく解読できず。
この暗号と化した文字の意味が分かる方、ぜひとも教えていただきたい!!
まだまだ知らない米原がいっぱいあるな~としみじみ。
「米原市には何もない。」のではなく、「本当の米原市を知らない」人が多くいるのではないのでしょうか??
このサイトをきっかけに、米原市に興味を持っていただけるだけでも私たちは嬉しい限りです^^
—————————————————
「トトロの森」は、住宅街の中にあるため徒歩、または自転車で来ることをおすすめします。