三島池のすぐ近く!修行を重ねた職人が織りなす、四季彩料理に舌鼓。
米原市の魅力を発信する情報サイト「米つぶ」です!
今回は、逆さ伊吹山が見れる三島池のすぐ近く!四季彩料理「月うさぎ」さんを取材させていただきました。
取材に伺った日は女性のお客様が多くいらっしゃってました。
盆梅展の期間中なので、鑑賞後に来られたのかな??
店内はカウンター席とお座敷があり、全部で30席!
少人数から団体での利用も可能とのこと。これからの歓送迎会シーズンにぴったりです
コース料理もかなりの充実!無料送迎もあるので、気軽にお酒と楽しめますね♪
今回はランチタイム限定メニューをチョイス。
お店人気の「月うさぎ御膳」、そして”彩り豊かで華やかな、インスタ映え間違いナシ!”な「創作寿司ランチ」をいただきます!
インスタ映え間違いなし!は興味をそそられます…一体どんなご馳走が出てくるのでしょうか♪
こちらがお店人気の「月うさぎ御膳(1,000円+税)」
季節を感じる料理を詰め合わせた、松花堂弁当となっています。
取材に訪れた日は2月の終わり頃。
節分を迎え、春の訪れを知らせてくれる食材の数々に、とっても気持ちが穏やかになります。
うさぎをかたどった大根の煮物が!食べるのが勿体無いくらい可愛い♡
滋賀県名物である「赤こんにゃく」も!こんにゃく独特のざらっとした食感がなく食べやすいですね
天ぷらは4種類。天ぷらを代表してエビをいただきます!
衣がカラリと揚がっており、エビの身がプリプリッ!これはたまらないです
茶碗蒸しはとっても優しい味わいで、口当たりもなめらか。
女性に好まれる味付けだと感じました♪
そして、ついに「創作寿司ランチ(1,800円+税)」の登場。
これは写真映え間違いない!鮮やか!きれい!と何度も口からこぼれ出てしまう、豪華なランチ。
お寿司大好きな者にとってこれは幸せすぎる…
創作寿司ランチに付いてくる汁物はあら汁。分厚い身が付いた魚のあらがゴロゴロと入ってます。
魚の油が味噌に溶け合って、濃厚で上質なお味!
そしてこちらのカラフルな食べ物。なにか分かりますか??
なんと、チーズ入りのライスコロッケなんです!
きつね色のライスコロッケを想像していた為、デザートかと思い割ったらチーズ。
想像を超えて出てくる料理の数々に驚きがいっぱい!
下に敷いているのは自家製のタルタルソース。このソースを絡めて一緒にいただいてくださいね♪
こちらがメインのお寿司たち。
4種の握り寿司、3種の手まり寿司にサラダ巻き。
たっぷりのウニがサーモンに乗ってます。お昼からこんなに贅沢満載で…
食べる前から顔がほころんじゃいますよね♡
食後にはコーヒーとデザート付き。
この日はかぼちゃのロールケーキ!甘さ控えめで優しい口当たり。みずみずしいフルートも相性ぴったりでした♪
※創作寿司ランチは前日までの要予約なのでお間違えのないように!
こちらが「月うさぎ」さんの店主、中川勝弘(なかがわ かつひろ)さん。
なんと修行歴20年!!富山県で10年、お隣彦根市で10年修行を勤めたのち、2012年の10月にお店をオープン。
地元である米原に料理とおもてなしで華を咲かせたい思いで、現在の場所を決めたそう。
親しみやすく優しい印象のある店名。由来を伺うと、
「妻と娘が卯年なんです。それで、うさぎに見合った可愛らしい名前にしました」と教えてくださいました!
店内のメニューやチラシは奥様の手作りだそうで、家族仲の良さをお話から感じました。
季節に合った旬の食材を、彩豊かに盛り付けしおもてなすことにこだわる中川さん。
「これからも和気藹々とした店内で、気を張らずに食事を楽しめる空間を作っていきたい」とこれからのお店作りへの思いを伺うことができました。
お店では店内のお食事以外にも、仕出し弁当・オードブルの注文も可能。
品揃え豊富なので、フェイスブックの最新情報を要チェック。
お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!
オリテ米原でも商品を販売中!こちらも合わせてご覧ください♪
――――――――――――――――――
四季彩料理 月うさぎ
滋賀県米原市加勢野519
TEL:0749-55-3823
Facebook:https://www.facebook.com/tsukiusagi.mbs/
定休日:月曜日・第3日曜日
営業時間:昼の部 11:00~14:00
夜の部 17:00~22:00
――――――――――――――――――